|
|||
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
|||
CANBUS(キャン・バス/キャンバスについて)日本・国内・北陸地方・石川県の観光・旅行・温泉めぐり、福井・富山・岐阜を含んだ広域観光の中継地は加賀市・加賀温泉郷が便利です。 |
|||
|
|||
|
|||
先日ブログでご案内致しました通り、本日6月1日は老武将 斉藤実盛 の命日にあたる日です。
加賀市篠原新町の「実盛塚」では、今年も片山津温泉「愛染寺」のご住職による御供養が行われました。 ![]() 「実盛塚」は斉藤実盛の亡骸を葬ったといわれる場所です。 囲いをめぐらせた中心にはみごとな枝ぶりの老松が堂々と立っており、白髪を黒く染めて勇ましく戦って散った老武将を思い起こさせます。 ![]() 先日ご紹介した「首洗池」や、実盛が白髪を染めるのに使用した鏡を沈めたという「鏡の池」など、加賀には史跡がたくさんあります。 毎年雨の日も風の日も(一昨年の6月1日は雨でした。こちらのブログをご覧ください。)欠かさずご供養を続けていらっしゃるご住職のお話を拝聴しながら、このような史跡や歴史ある催しを残していくには、市による整備の必要性、旅まちネットのような公共の機関での情報発信の必要性と、地元の方々の地元の歴史を愛する熱意が大切なのだと痛感した次第です。 ![]() ところでご住職のお話では以前はあったという実盛の戒名を記した塔婆が、なぜかなくなっていました。 雨ざらしであったので、どなたかが保管されていらっしゃるんでしょうか?? 御供養の後、ご住職が帰られてからMが残って写真を撮影していると、地元の方が来られました。 時間を30分間違えられたようで、がっかりされていました。残念。(M) |
|||
CANBUS(キャン・バス/キャンバスについて)日本・国内・北陸地方・石川県の観光・旅行・温泉めぐり、福井・富山・岐阜を含んだ広域観光の中継地は加賀市・加賀温泉郷が便利です。 |
|||
|
|||
コメント |
コメントの投稿 |
|