fc2ブログ

北陸 石川県・加賀市・金沢・福井・富山の観光・旅行は加賀温泉郷から KAGA旅・まちネットブログ

文字サイズ

普通

大

特大

clear
on
これぞ「日本」の菓子

全般

2010/05/16 Sun
福文 和菓子 九谷焼美術館 加賀市大聖寺

眼福・口福、そして耳福のひと時でした。

福貞雄さんのお話はいつ伺っても深いです。
含蓄ある言葉が、そのままお菓子の姿に表れています。
多くの茶人が「茶事生菓子なら福文」というのも頷けます。

「雅びるのは簡単だけれど、上品に鄙びるのが、じつはむずかしい」
「季節の兆しがいつも身近に感じ取れるところが、金沢には無い大聖寺の良さ」

と、以前福さんからお聞きした記憶があります。
ひとつひとつの和菓子に込められた時間と空間の物語。
作品のような美しさ。
素材を吟味した風味。
銘の後ろに秘められた物語。
それを聞けばまたおいしさが増します。

福文 福貞雄さん 加賀市大聖寺

九谷焼美術館2階で開かれた講演会の模様です。
主催はNPO法人さろんど九谷
福さんの和菓子は、2階「茶房古九谷」でもいただけます。(O)



CANBUS(キャン・バス/キャンバスについて)

日本・国内・北陸地方・石川県の観光・旅行・温泉めぐり、福井・富山・岐阜を含んだ広域観光の中継地は加賀市・加賀温泉郷が便利です。

北陸・石川県・加賀温泉郷の観光・旅行の情報は
「KAGA旅・まちネット」公式サイトで

この記事のURL | 全般 | コメント(0) | TB(0) | ▲ top
<<えっ、月のとなりに光る星? | メイン | 甘茶まつり 山中温泉医王寺>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

   ▲ top

| メイン |

ページ先頭に戻る

clear